top of page
執筆者の写真反田孝之

大豆が難しい

残る大豆の熟れが悪い。それで作業の段取りが難しくなっている。

大豆はつくづく、難しい。それでも圃場条件がそろっていれば、そして前提として農薬・肥料を使い他の作物と輪作をきちんとするなら、そこまでではないということを周囲を見て思う。自然栽培の実践初期の頃は大豆は施肥をしない方が間違いなく有利だと確信した。しかし近頃ではそうでもない。輪作として適当な相棒がいない場合は・・・ここからはいろいろ思うことがあるが、ボリュームがあり過ぎて簡単に書けるものではない。

今日は午後から今田大豆を一発刈るつもり。熟れ具合、草の多さ具合からすると、今日は1枚しか刈る圃場がない。しかし乾燥機や次の作業の都合を考えて悩んで悩んで悩んだ挙句、適期の1枚の大豆が汚れるのを覚悟でもう1枚刈るつもりになっている。規模がそれなりだとベストで振る舞えなくなる典型。


と今これを中断して、トイレでいきっていたら、気が変わった。1枚で止めてもいいかもしれない。まあ刈りながら考えよう。ぐだぐだ書いていたら出る時間になった。


最新記事

すべて表示

やっぱり参っている

大豆はやっぱりくずが多い。干からびた甘納豆みたいなものが多いのは仕方ないとして、きれいでも楕円体みたいなのが多いから面食らう。それらは全部くずとして選別され、その後それだけをより分ける方法がない。きれいそうに見えても3割近くがくずで、やはり収量は相当の低さ。一転して、今度は...

過去最高レベルのくず率

衝撃・・。 先日刈った大豆を選別してみたところ、反当わずか55キロ。コンバインタンクの杯数なら100キロ切るか切らないくらいかくらいのところ、くずがやたらと多くて、計量すると なんとちょうど4割がくず 。たぶん過去最高レベル。くずが多いだけあって、見かけも汚い。色選かけたら...

一時は大豊作を期待していた大豆

大豆収穫開始。かなり前から覚悟はしていたんだが、悪い。一目できている方と思える圃場で、推定反収100キロ。生育中期にあれだけ豊作を期待したのに。ちなみにこの圃場は最低180キロを予想していた。大豆はこれがあるので難しい。...

コメント


コメント機能がオフになっています。
bottom of page