top of page

書く間がない

  • 執筆者の写真: 反田孝之
    反田孝之
  • 2月28日
  • 読了時間: 1分

また更新が滞る。なかなか書く「間」がない。弁当を食いながら書くのが定番だから、その時にメール対応などしていれば書けないことになる。


1回目草取りマラソンを3日前に終え、それ以降はトラクターの3台のオイル交換などのメンテナンスをメインにやっている。これは結構大変で、オイルフィルターが、「こんなのどうやって外せって言うんだ!」と文句を言いたくなる箇所があるのを始め、総じて嫌がらせ構造なのだ。


とりあえずトラクター3台を急いでいたのでそれは終えたが、メンテナンスをやるべき機械はまだまだある。

そういえば書く間がないのには理由がもう一つあって、これを書く今、次男が朝から作っていた「ししおどし」ができたというんで試運転。上手く行った。あとは仕上げらしい。



こうやって私の昼休みが意外と潰れる。登校拒否だが、勉強もしているし、やりたいことをやってるから、まあいいかと。


とまた今、「竹の節を抜くから金づちを貸せ」と。車まで取りに行って来た。これだけのものをちょっと書くだけでもなかなか終わらない。

最新記事

すべて表示
利子に振り回される

農地を守る仕組みの「多面」と「中山間」の事務と経理を今やっている。ここで強烈に面倒くさいのが、利子の扱い。 「中山間」は利子を活動費に充ててはならない。 だから提出分の処理としては利子分は別会計に移動して翌年のお茶代の一部に充てるなどしてやってきたが、内部の処理としてはそれ...

 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
    bottom of page