top of page
執筆者の写真反田孝之

田津の大豆の顛末



大豆の播種。田津の2.8haを昨日播き終えて、ようやく今田をさっき昼前に始めたばかり。でも5haのうちまだ半分以上は直前耕うんが終わっていない(!)から、播種の完了はまだまだ先になる。


運がいいのは意外と天気がいいこと。もし中旬に播種を終えていたら除草がばっちり決まって今年は間違いなく豊作だっただろう。惜しいな。


ここまでもたついている大きな原因が一つあって、これ。


田津ですでに発芽した60aを潰しているところ。イノシシにやられたので播き直すのだ。


以前こんなことを書いた。当時は明らかに密度が下がっていたが、最近はまた増えていた。でも大丈夫かなと思って電気柵をしないまま播いた。そして蒔いて4~5日は大丈夫だったが、それ以降一気にほじくり返されてしまったのだ。


これを見つけたときは本当に血の気が引いた。当然のことながら田津で計画している2.8haすべてに電気柵を設置しなくてはならなくなったからだ。マジか。まったくそのつもりがなかったところに降って湧いた作業。しかも楽でない作業・・。腹をくくって3人でヘトヘトになりながら1日強をかけて2.8ha、8枚をすべて電気柵で囲った。やれやれだ・・・草刈りの手間と、洪水時の対応があまりにも億劫、絶望的に億劫である。


でも田津地区はまあこれで何とかなることはなる。心配は今田地区も。ここも毎日イノシシが出没している。こちらは電気柵の設置は現実的に無理。だからイノシシの数は少なそうだが心配なのだ。


これからは年がら年中イノシシの捕獲に気を配らなければならないということか。しかしさすがに経営的にしびれる。どう考えていくべきか。

最新記事

すべて表示

あと8日。この8日がきつい。

昨日から、まとまった雨。今週ずっと続くというから大変難儀なことになる。昨日の早朝は、来年の種採り分の緑肥の播種を滑り込みで終わらせた。緑肥本体はこのたびは3月に播くつもり。暇がなくて播かなかっただけでなく、ちょっと考えもあるから。これで冬を前にやっておきたいことのうち、出来...

春~初夏の作業順序がまた白紙に戻る

ぐずついた天気が続き、本線作業は手も足も出ない。じっと溜まったデスクワークを進める。 その中に今後の計画がある。どんな分野でもそうであるように、農業でも計画はとても大事だ。このたびは大豆の大どんでん返しを中心に考えているところ。...

やっぱり参っている

大豆はやっぱりくずが多い。干からびた甘納豆みたいなものが多いのは仕方ないとして、きれいでも楕円体みたいなのが多いから面食らう。それらは全部くずとして選別され、その後それだけをより分ける方法がない。きれいそうに見えても3割近くがくずで、やはり収量は相当の低さ。一転して、今度は...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page